新現代を斬る・斜陽篇

政治と宗教のFC2版「余震と雑感」専門の雑文ブログです

山田監督は、スゴイ

話題の東京家族・・・丸の内ピカデリー2で観て来ましたが、10:00上映で中高年中心にそこそこの入り、これはかなりの人気です。いや~東映・松竹とテレ朝さん映画も快進撃のようですね。とにかく、私は映画が分かりません、と逃げを打っといて、まず子供の頃実家で寅さんをテレビ放映で観てうんざりしたのが、映画が始まる前から両親が「山田洋次監督はスゴイ!」を連発することなんですw 「この監督は東大を出て共産党支持で庶民目線の映画を撮る、日本の巨匠だ、寅さんは名作だ!」この内容を映画を観ながら2人で何度も何度も連呼するのですw だから私は素直に笑えるトラック野郎の方が好きw で映画ははっきりいうと希林さんの東京タワーみたいなんですけど、私は東京タワーの方が好きw でもいい映画です・・・東京物語を観てないので理解できていないと思うのですが、夜勤明けのため途中で少し寝てましたw 稔侍さん出て来た辺りから眼が冴えて来ました。他のレビューも参照し安心して書きますが、まずよいところは、吉行和子さんのお母さん。老いと若さのバランスが絶妙で、理想のお母さんですね。この映画のテーマを自分なりに考えると、「うち」を大事にしようということ。それは必ずしも両親を大切に扱うことだけではなくて、広島の実家や各夫婦が家族の構成員を包む「うち」を表現していると思ったんです。この橋爪さんと吉行さん演ずるご夫婦は進歩的で、家督を守れ!実家を継げ、とやかましく言わない性質なんです。旧習の打破にも腐心した世代ですね。それでその通りご長男が多摩で開業した。他の姉弟も上京して立派にやっている。でもご両親が落ち着くのはやっぱり「うち」という環境なんですよね。そこを妻夫木さんの婚約者である蒼井さんや隣のユキちゃんが如実に捉えてくれているというお話だと思います。「うち」には思いやり、責任感、包容力、謙虚さ、馴れ親しみ、つまり忘れ去られた日本人の美徳がある。対してそれらを排斥したスマートで一見華やかな核家族、都会の生活は快適なのに落ち着かない、居場所がない。居酒屋の嘆きはこの「うち」の精神の復興かなと思いました。風吹さんは真野さんのさくらのアンチで面白かったですw 寂しい内容なのに希望が残る、不思議な映画です。映画終了後、ロビーでご婦人連れが喋っていました。「山田洋次監督の講演聴きに行ったの・・・スゴイ」ね、誰でもそう言うんですから!